2022年12月16日

「今こそ語ろう!イベルメクチンの真実」 佐々木みのり医師(文字起こし)

--------------------------------------------------------------
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41500992
出演者
ホスト:SatorismTV(浅村正樹)
共同ホスト:Trilliana華
基調講演:花木秀明教授
最前線臨床報告:長尾和弘医師/佐々木みのり医師/池澤孝夫医師
--------------------------------------------------------------


冒頭
最前線臨床報告:佐々木みのり医師
===============================
https://nico.ms/sm41500992?from=2653

大阪市内、大阪校門科病院で処方されております、
佐々木みのり先生のお話、聞きたいと思います。
ハナさんご紹介お願いいたします。

ご紹介させていただきます。
佐々木みのり先生。
大阪校門科診療所副院長で、肛門科医。
日本大腸肛門病学会認定専門医ならびに指導医。
1998年の7月に日本で初めて女医による肛門科女性外来を開設。
お尻を洗うのをやめなさいという著書が大人気で、
昨年は世界一受けたい授業にもご出演されました。
コロナ禍の初めから、諸々の疑問を持ってご自分で研究され、
ジャンルを超えてコロナ後遺症やワクチン後遺症の治療に当たられています。
毎日発信されるみのりブログは、信頼できる情報源としてtwitterでも大人気です。
みのり先生こんばんは。

私、肛門科医なので、
えなんで肛門科医が、コロナ診療とかワクチン、後遺症とかやってるのって
思われる方も多いと思うんですけど、
はい、あのー、全然そんなあのコロナ関係ないと思ってたんですけど、
『熱出したら受診せんといてね』みたいな風潮があったじゃないですか。
で受診もできないし、どうしましょうっていうので、
困って患者さんがうちの診療所に電話をかけてくるっていう事態が
去年ぐらいからすごい発生しまして、
患者さんがやっぱりネットリテラシー高い人が多くて
『イベルメクチンがいいらしいんですけど、先生、あの知ってますか?どうですか?』
っていうようなことをわざわざね、診察室とかお電話とかメールとかで聞いてこられるんですよ。

それでイベルメクチンがいいっていうの、実は、もう2020年の時に知ってまして、
これはちょっと備蓄しとこうと思って発注したんですよ。
だけど、入ってこないんですねえ。
どういうことと思って
私皮膚科医だったので、疥癬にストロネクトールっていうのを使ってるのは知ってたし、
安全な薬であるっていう認識をしてたので、
ちょっとコロナのためにあの備蓄しとこうと思って、
電話したら全然あの入ってこなくてはいで、もう工場が生産を止めてるとで、
『コロナ治療に認可されてない薬を使ってもらっては困る』っていうことで、
なんか止めてたらしくてで、どうしようってなって、
まあ、実は私個人輸入で、自分で持って、
いざという時のために飲もうと思って持ってたんですよ。

そしたら、あの患者さんがね。
まあ、あの個人輸入をどこで買ったらいいかもわからないし、偽物掴まされたら困るから、
先生のところで処ぼしてもらえませんかっていうご要望をいっぱいいただいて、
個人個人輸入じゃなくて、ちゃんと薬監証明を取って
患者さんに処方できる形にして、輸入をしました。

うちの場合、保険診療をやってないんですよ。
自由診療なので、もう自由に診療ができるんですね
なので、あの希望する患者さんに、イベルメクチンを、
年明けから約300名に、トータルで5000錠以上、
すでに今日も処方してきました。

で、1番多いのがやっぱり予防的内服。
これが多分ね、7割ぐらい占めると思います。
持っときたいと、罹った時にで、熱が出て罹ったってなったら
勝手に飲まんと連絡してねと。
オンライン診療を、ちょうどあの準備して始めてたので、
患者さんにお電話とかオンライン診療で、状態をちょっと把握して、
<「じゃあ、えっと、あなたは2錠を2週間飲んでください」と
で、「1週間後にもう1度ちょっと連絡ちょだいね」ってで、
それでもまだ咳が続いている、しんどい「じゃあ、もうあと1週間続けようか」っていう形で、
こちらでね。患者さんの様態を確認しながらあの出してきたんです。

これまあ、予防的内服されてる方は、
まあ、あの先ほど花木先生がデータで出されたように、
あの8割ぐらいの方が感染せずに済んでます。
はい、これは本当に見事な予防効果だと。

えっと、うちの患者さんの場合、何が良かったって、手元にいつもイベルメクチンを持ってるので
熱が出たら、よっしゃ飲むでって、その日に飲めたんですよ。
そうするとですね。
やはり、イベルメクチンの最大の効果っていうのは予防であり、
感染当日、症状が出た初日に内服すると効くので、
翌日には見事に解熱
『ものすごく症状が楽になった』と。
もう本当に患者さんから感謝の電話、感謝のメールいっぱいいただいて。

もう本当にね、あのなんていうのか、私が選んじゃないのに、イベルメクチンが
すごい。良かったからやのに、こんなになんか神様のように、
患者さんに感謝されて、なんかちょっと気恥ずかしかったんですけどね。
もう本当にこれぐらい、うちの施設では、あのイベルメクチンの効果っていうのは、
患者さんも私も含め実感しております。

さっきの、花木先生が示された治験データの通り、やっぱり予効用が8割いうことなんです。
本当に予防的効果、私もあのFLCCCのプロトコルに従って、
年明けから週に2回の予防的内服をしてきておりまして。
あのありがたいことに全く風邪もひかず、何も症状も出ず来れました

それで職員にも渡して、あの飲みたい職員には飲んでもらってます。
全員が希望しましたで、
それで、3月ぐらいからですね、コロナ治療ではなくて、ワクチン後遺症の相談が増えてきて、
今度そっちの方が多くなって逆転しました。
えっとワクチン後遺症のプロトコルっていうのもFLCCCが出してまして、
それに従ってイベルメクチンをしたんですけど、
あの効果、どれぐらいあったかっていううんっていうと、まあ
正直8割ではなくて、7割近いかなっていう感触です

イベルメククチン飲む錠数も患者さんの体格とか症状とかによって違うので、
あの長いこと飲んでる人も実際たくさんいますし、
ワクチン後遺症の患者さんは結構やっぱり苦しまれているのでね。
とにかくなんでもいいから効くものがあれば試したいっていう方、多いんですよ。
なので、イベルメクチン出してくれるところ、どこもないから、っていうので、
やっと探し当てましたっていうことで、
あの私たちのオンライン診療にかかっておられる患者さんも結構多いですし、
飲んでみてすごく救われたって、イベルメクチン飲んでこんなに楽になったって、
なんでイベルメクチンが、日本の世の中で広がらへんのやろだって、
日本人が発明した生みの親であるお薬なのに、
どうして認めてくれへんのやろっていう風なことをすごくね、
多くの患者さんから言われました。

『もっと広くまることを願う』と、
そういう感想を書いてくださったレポートを出してくださった患者さんもおられて、
まあ毛嫌いする方もいらっしゃいますし、みんながみんなに効くわけじゃないんですけど、
本当にね、5千錠出してきて、300人近くの人に投薬してきて、
副作用はね、一例だけなんですよ。
蕁麻疹で、その方は、間違って4倍以上飲まはったんです。
『まあ、しゃあないな』っていうことで
「蕁麻疹は普通に引いたんですか?」
その後はい。もう切れていました。
なので、もう本当にね、あの下痢の人とか多いかなと思ったんですけど、
下痢症状もなく、便秘もなく、あの腸内環境に全く影響を与えないと
花木先生がおっしゃってたので、ほんま安心して使うこともできましたし、
えっとーまあ肛門科の立場上、まあのクローン病とか、海陽性大腸炎っていうね、
小児炎症を起こす病気の患者さんも、結構私の患者さんの中におられるんですけど、
そういう患者さんにも使えました。

「だから、なんでもかんでも、体内細菌も全部やっつけちまうみたいな。
いわゆる強力な抗生剤でもないっていうとこが不思議なんですね。?」

そうなんです。本当に不思議で、抗生剤じゃない。抗生剤のような抗生剤じゃないような。
なんか本当に不思議な薬だなぁと。
それで肝機能障害を起こしたら困るなと思って、
定期的に私とか、高齢の両親も、実はオミクロン株流行り出してから毎日飲ませたんですよ。
年寄りはどうやろうと思って、血液検査を定期的に測ってるんですけど、
全くそちらも異常がなくて、
ちゃんと血液データも持ってまして。
結構肝排泄なので、ベルメクチンでね。
肝臓悪い人、ちょっとどうなんやろうって思って心配してたんですけど、
血液データ上は特にそれの異常もなく、はい、あやっぱりすごく、
300人近くの人に5000錠以上出してきて、
安全やなっていう印象を私は持ってます。

「はい、ありがとうございます。」

「だから
300人以上とかでやっぱりあのさっきの長尾先生とかもあのーたくさん証拠されてましたけども、
まあの目立った後遺症で悩むってこともないし、あの副作用で悩むってこともないしで、
他の、有用に作用してる腸内細菌とかを全滅させるわけでもないっていうことですね。
そこがやっぱりまちょっとあの不思議ではあるんですけど」

そう不思議。

「ワクチン後遺症に苦しまれる患者さんの緩和にっていう可能性をね。
ちょっと僕なんかは期待したいな、という風に思いましたけども。
ありがとうございます。」

はい

「これからもいうようなあの有益な情報発信、よろしくお願いいたします、」

はい

肛門科女医 みのり先生
大阪肛門科診療所 大阪市中央区釣鐘町2-1-15
佐々木みのり
肛門科専門医・指導医
みのり先生の診察室
https://www.youtube.com/@drminori


議論:
===============================
https://nico.ms/sm41500992?from=4530

「これも、さっき長尾先生のお話の中にもありましたけど、
保険診療においてはもう処方できないということですから、
やっぱりこれはもう本当にえっとみのり先生のような形で処方してもらう以外はないってことですか?
あと、自分で輸入する以外ないってことですかね?
えー、ミノリ先生。それでよろしいですか?」


えっと、個人輸入は、もう自己責任で。そうなんですよ。
私以外にもイベルエクチに処方してる先生は、全国にあの結構いらっしゃると思うんですよ。
「世界で認めてるんじゃないですか?」

うん。
多分でもまあ、結構個人輸入してる人も多いですよね。
実際、ただそれを、どう飲むのかとか。
それはちょっとあの、聞かれても私が処方した薬じゃないので、
あくまでも消費者として自己責任で飲んでくださいねとしか、医師としては言えないんですよ
残念ながら、はいそうなんです

「はいじゃあ先生、あの基本的に何錠で、どんな飲み方したらいいかっていうの、
もうはっきりと言えないってことですか?」

言えないっていうか、あの体格とか体重とか症状とかによって服用量を変えるので、
だから、患者さんお1人お1人違うわけなんですよ
だからそうなんですよ。難しいんですよ。

「輸入で、自分自己責任で入れました。
ではたま、予防的な効果があるっていうことですから、じゃあ、
予防的に飲もうかなって言うんですけど、例えばですよ。
一般的に12mgとかの錠剤が多いと思うんですけど、
その体重何キロだったらどんなもんとかっていうのも、基準としても言えない?」

基準としては、そのFLCCCを、ネットで検索しても出てくるんですよ。
見れるので、FLCCCのねプロトプロトコルっていうのを見ていただいたら、
ちゃんとその予防のための内服と、治療のための内服と、あと、ワクチン後遺症に対する内服と、
3種類ねちゃんとあります。
それを参考にしてはい、あの自己責任で自分で判断して飲んでいただくっていうことになりますよね。

「ありがとう。ございます。」

「はいじゃあ、私の方からも失礼いたします。」
「あのワクチン後遺症の方は、あの先生方おっしゃっていたように、もちろんのこと。
あの私を含めて、(ワクチン接種者からの)シェディング(伝播)による被害というのが
大勢いらっしゃるわけなんですけれども、あの時に症状が激烈すぎてですね。
イベルミクチンなしでは生活できないみたいなことに、陥ってる方々も結構いらっしゃいます。
そこであのハナさんの方でね、アンケートを取った結果、
たくさんの体験談が集まってますので、そこから1つまずはご紹介させていただきます。

私も2回打ってしまいましたが、ブレインフォブや胸痛はイベルメクチンのおかげで治りました。
他にも、サプリ等で解毒はしていますが、1番聞いたのはイベルだと思っています。
ということで、いただいております。
まずはこんな感じなんですが、
まずは、今、みのり先生がご説明いただいてましたが、
あのシェデング対策にどうしても必要で、飲むのが頻繁になってしまう、っていう
飲み続けることに支障がないのかどうかっていうところが、
やっぱりあの気になっているんですけれども、
シェディング関連、みのり先生、いかがでしょうか?」

そうですね。
シェディングの相談も非常に多くなっておりまして、
実際、えっとシェディングに対してイベルメクチンを使っております。
患者さんにどういう使い方をしているかって言いますと
その症状が出た時だけ飲むとま一錠だったり、症状によっては2錠
それはもう患者さんご自身で判断していただくと。
結構やっぱりね。効くんですよ。
特にワクチン接種が始まった直後の満員電車がしんどくて
もう会社にまでたどりつけなくて、途中での駅で降りて休まないといけないぐらいしんどくなるって
いう患者さんがね、2、3名ちょっておられて。
その方にイベルメクチンを処方したら、劇的に効きます。

もうこれさえあれば出勤できると
で、結構ね、1ヶ月ぐらいで毎日飲まれましたね。
でないと会社行けないので。会社に行く日だけですよ。
お休みの日はえっと飲まれなくて
行く日は、毎日飲まれてで、1ヶ月ぐらい経ったら
ワクチン接種の人のその体から何かが出てるのかわからんですけど、
それがちょっと薄まると言うてはりました。
薄まるから、だから1ヶ月経つとマシなんですって言って、
その1ヶ月経ったらもう大丈夫。

あーてなってなる、
でもやっぱ、頭痛に無茶苦茶、効きましたね。
うちの患者さんたち

「私も、それはわかります。」

どの症状にな1番効いたって言ったら頭痛やったんです。
痛ってわかりやすいですよね。はいそうなんですよ
痛みなくなったって自分でわかるので、とてもわかりやすい症状で、
イブとかバファリンとか市販の普通薬とか、痛み止め、ボルタレンとか、
ロキソニンとか、何飲んでも効かんかったのに、
イベルメクチン飲んですぐに効いて、むちゃくちゃいいですって言って
まずっと飲んではって、それが癖になるんかなと思ったら
もう全然、なんか飲み忘れるようになっていきました。

なので依存性は?って言われたら、
私の患者さんに関しては、それは起こってってなくって、しんどい時だけ飲んであります。
あと、皮膚症状ね。
皮膚症状にも、あの分かりやすいぐらい、効果が確認できました
当時、発疹が出る方がいらっしゃって、あの本当に診察の時に見せてもらったんですよ。
はい、本当に出ててね。
それで、イベルメクチに飲んだら引くんですよ。
すごいそうそうなんですね。
やっぱり1ヶ月ぐらい経ったら。
あの落ち着くんです。

「そうなんですね」

「あのご家族が摂取されて一緒のお風呂に入ったりするとぼツぼツが出るっていうのをよく。
私もフォロワーさんから連絡いただいて」

うちの患者さんにもおられます。
なので、お風呂は1番最初に入るっておっしゃってました。
湯船に使いたいから。

エプソムソルトとか、にがりとか、重層をお風呂に入れると、
だいぶマシって言われてましたよ。
エプソムソルトは、ネットで買えます。

マグネシウを含んでる塩なんです。
実際、塩じゃないんですけどね
そういうのでマシになったとおっしゃってました。

「ありがとうございます。」

===============================
肛門科女医 みのり先生
大阪肛門科診療所 大阪市中央区釣鐘町2-1-15
佐々木みのり
肛門科専門医・指導医
みのり先生の診察室
https://www.youtube.com/@drminori
===============================

posted by jemta at 23:03| 日記