本記事のURL
http://jemta.org/index_200901.html
おはようございます。
AHA岡山BLS・日本救命協会の久我です。
猛暑お見舞い申し上げます。
■前書き COVID-19 vs CPR-training
コロナの第1波(感染ピーク4/17頃)と、
今回の第2波(ピーク8/9頃)では、
ウィルスが変異しており、重傷者は減っているようです。
https://twitter.com/kiyoshikuga/status/1295011873071362048
武漢ウイルス研によるとSARS-CoV-2は、29,891塩基長だそうですが、
NIIDの解析ではウィルスは、2塩基/月ほど変異しているそうです。
今は弱体化しても今後ウィルスの変異によって、
強毒化する可能性もあり、
今後ワクチンができても効果が変化するかもしれませんので、
楽観視はできないと思います。
コロナウィルス感染は、人類の感染史
https://twitter.com/kiyoshikuga/status/1267102854034014208
の中で恐らく最悪を更新すると懸念されます。
但し、見方を変えると、
コロナに感染した場合の生存率は、日本は98.1%です。
(致死率1.9%、日経チャートで見る世界の感染状況より)
一方、心停止になった場合の生存率は、何も手当てしないと
10分で、ほぼ0%です。
人を救うという点で見ると、CPRの訓練はコロナ対策と等しく重要です。
https://twitter.com/kiyoshikuga/status/1234491895251906560
看護師112名に行った研究では、CPRの実技に関して、何も訓練しないと
評価は19点です。白衣を着ていれば市民からは当然CPRできると思われますが、
実際は素人と同じです。訓練をすると93点にあがります。
但し、2年間訓練しないと、CPRスキルは半分以下に低下します。
https://twitter.com/kiyoshikuga/status/1197418866307035136
その意味でCPRの訓練は大切です。
また、COVID-19が疑われる傷病者に対するCPRは、従来のやり方とは異なります。
感染防止対策に基づいた、新しいCPRの訓練が必要です。
AHAの訓練コースでは、現時点でも
COVID-19ガイドラインに基づいた訓練を行っています。
■AHAのガイドライン2020
前書きが長くなりましたが、題記の件ですが、
AHAは2000年にガイドラインG2000を発表後、G2005、G2010、G2015と、5年毎に大規模な
改定を行っており、その度に、AHAの訓練コースのDVDや内容を改定をしており、今年は、
その大改定の年にあたります。
本日、AHAのインストラクター向けのメールで、新しいAHAガイドライン2020についての
予告がありました。
■要旨
=========================================
AHA 2020 Guidelines News: 2020 Instructor Updates & Transition Timelines
AHA 2020ガイドラインニュース。2020年インストラクターの更新と移行スケジュール
AHAのCPR・ECCガイドライン2020発表予告
・10/21水(日本時間10/21 15:00以降?)に発表
Circulation誌にオンラインで掲載
・インストラクター・アップデートeラーニングコースも10/21
・アップデートは無料
・BLSインストが、HSを教えるにはHeartsaver2020 Update必要
・PALSインストが、PEARSを教えるにはPEARS Upsdate推奨、必須でなし
・Updateは2021/2/1までに完了
・2021/2/1までに、新ガイドラインコースを開始可能
・新コースと教材紹介のコースオリエンテーションをオンラインで無料提供

■AHAからの連絡内容
=========================================
AHA 2020 Guidelines News: 2020 Instructor Updates & Transition Timelines
グローバルAHAトレーニングネットワークの皆様へ
2020/9/1 7:33
今週は、2020年10月21日のCPRとECCに関する2020年AHAガイドラインの公開に向けて準備を
進めていく中で、2020年AHAガイドラインインストラクターアップデート
eラーニングコースの情報をお伝えします。
科学に命を吹き込むための積極的な取り組みの一環として、2020年10月21日
(2020年ガイドラインの発表と同じ日)に、AHAインストラクター全員に無料で提供される
2020 AHAガイドライン・インストラクター・アップデートeラーニングコースが、
AHAインストラクター・ネットワークへのインストラクターアクセスを通じて利用可能に
なります!これらのeラーニングコースは、AHAインストラクターの皆様に、2020年10月21日
(2020年10月21日)のCPRとECCのガイドラインの発表に向けて、AHAインストラクターの
皆様にご利用いただけます。
これらのeラーニングコースは、AHAインストラクターに、
CPRとECCの2020年AHAガイドラインで公開される新しい科学と主要な変更点に関する必要な
更新情報を提供します。
また、中間トレーニング教材は、新しいコース教材で指導を開始するまでの間、
どこで新しい科学をコースに組み込むかを示すために、AHAインストラクターネットワーク
を介してインストラクターとトレーニングセンターが利用可能になります。
インストラクターと AHAインストラクターのための更新要件
すべてのAHAインストラクターと教員は、AHAコースの指導または監督を継続するために、
2021年2月1日までに必要なインストラクターアップデート(複数可)を完了する必要が
あります。インストラクターアップデートは、以下の分野で利用可能になります。
BLS、ACLS(ACLSおよびACLS EPインストラクター用)、PALS、PEARS、およびHeartsaver。
インストラクターの更新は、教えられた各分野のために完了する必要があります。
たとえば、AHA BLSのインストラクターは、BLS 2020インストラクターの更新を完了する
必要があります、HeartsaverRコースを教えるそれらのBLSインストラクターはまた、
Heartsaver 2020インストラクターの更新を完了する必要があります。
PEARSを教えるPALSインストラクターは、PEARS 2020インストラクターの更新を完了する
ことをお勧めしますが、必須ではありません。
トレーニングセンターのコーディネーターは、インストラクターのサポートの第一線で
あるため、これらのコースにもアクセスすることができます。
ただし、インストラクターではないTCC は、インストラクターアップデートを完了する
必要はありません。
移行のタイムライン。新しい教材を使用した2020年AHAガイドラインコースの指導
すべての
AHAインストラクターおよびトレーニングセンターは、2021年2月1日までに、新しい教材を
使用して2020年ガイドラインのヘルスケアコース(BLS、ACLS、PALS)の指導を開始する
ことができます。AHAインストラクターに新しいコースと教材を紹介するために、AHAは、
BLS、ACLS、およびPALSの製品およびコースオリエンテーションをオンラインで無料で
提供します。これらのオリエンテーションは、AHAインストラクターネットワークへの
アクセスを通じてインストラクターやTCCにも提供されます。
私たちは、10月にリリースされる2020年のAHA CPRおよびECCガイドラインが近づくにつれ、
救命トレーニングの継続的な提供と強化に役立つ重要な情報を、大切なAHAトレーニング
ネットワークに提供し続けることをお約束します。2020年AHAガイドラインの最新ニュース
やAHAトレーニングネットワークのためのリソースについては、引き続き
AHAインストラクターネットワークのサイエンス&ガイドラインのページをご覧ください。
https://ahainstructornetwork.americanheart.org/AHAECC/NewsArchives/ScienceAndGuidelines/UCM_311996_Science-Updates.jsp
いつものように、命を救うという私たちの共通の使命へのコミットメントに感謝します。
敬具。
アメリカ心臓協会CPR&緊急心血管ケア
■予告ニュースの詳細
=========================================
https://ahainstructornetwork.americanheart.org/idc/groups/ahaecc-public/@wcm/@ecc/documents/downloadable/ucm_506562.pdf
2020年ガイドライン
アメリカ心臓協会からのニュース
グローバルAHAトレーニングネットワークの皆様へ
米国心臓協会は、公式の2020年米国心臓協会CPR&緊急心血管ケアガイドライン
(2020 AHA Guidelines for CPR & Emergency Cardiovascular Care)が、
2020年10月21日(水)にAHAの旗艦誌「Circulation」にオンラインで掲載されることを発表
します。
現在進行中のCOVID-19パンデミックにより、AHAトレーニングネットワークが直面し続けて
いる課題を痛感しています。
あなた方が命を救う最前線で奉仕しているように、また、
物理的な距離が離れているこの前例のない時代に、CPRとECCトレーニングを提供する方法
は進化しています。
10 月の出版に向けて作業を進める中で、私たちは、心停止の生存率と
転帰を改善するための情報とトレーニングの提供方法、およびインストラクターが
トレーニングを行う顧客に与える影響について、新しいガイドラインの意味を注意深く
評価しています。
AHAは、トレーニング機関が使用する公式の蘇生科学と教育のガイドラインの世界的な
情報源として、トレーニングネットワークとプロバイダーが最新の蘇生科学と教育を利用
できるようにするために、2020年のガイドラインの公開を進めています。
質の高い心肺蘇生法が心停止からの生存に影響を与える主要な要素であることがわかって
いるため、トレーニングネットワークと医療従事者が蘇生法の科学と教育の最新情報を
入手しておくことは非常に重要であると考えています。
より多くの命を救うためには、
医療従事者、救急隊員、市民救助者が質の高いCPRを行う能力を備えていなければ
なりません。
さらに、私たちの蘇生トレーニングは、患者ケアチームが患者の転帰を改善
するために協力して取り組む際に必要なスキルと知識を身につけるのに役立ちます。
私たちのAHAトレーニングネットワークは、最新の救命科学と指導を救助者に伝える上で
最も貴重なリソースです。
そのため、私たちは、科学が発表されたときに、私たちの
トレーニングネットワークが最初にガイドラインの資料を受け取ることを保証すること
に尽力しています。
2020年ガイドラインの発表に伴い、以下の資料が10月21日に入手可能
になることをお知らせします。
・全面的に新しくなったAHAガイドラインのウェブサイト
・2020年 AHA CPRとECCのためのガイドライン デジタルリプリント
・2020年AHA CPR・ECCガイドラインのハイライト
・2020年AHAガイドライン科学インサービスeラーニングコース
ガイドラインプロセスの詳細については、「ILCOR とガイドラインプロセス」の
セクションの ECCデジタルダイジェストページのリソースをご覧ください。
https://cpr.heart.org/en/resuscitation-science/ecc-digital-digest
今後数週間のうちに、より多くの情報をお伝えします。
それまでの間、皆さまの継続的な
献身、専門知識、情熱に感謝申し上げます。
CPRとECCトレーニングを通して命を救うという
私たちの使命は、皆さまの毎日の仕事なしでは成り立ちません。
敬具
アメリカ心臓協会CPR&緊急心血管ケア
=========================================
以上です。
===========================================
AHA岡山BLS・JEMTA日本救命協会
アイラボ (AI Laboratory) グループ
代表 久我清
〒700-0807 岡山市北区南方2-13-1
ゆうあいセンターL32 mail:kuga@jemta.org
tel :080-6324-5577 fax :086-228-3727
-------------------------------------------
・岡山市でAHAのBLSコースを毎週開催
コロナ期間中は1.8mの距離で少人数開催
感染が疑われる傷病者に対するCPR法を体験
(PC/スマホ) http://jemta.org/
VISA/MASTER/American Express/等カード可
・4名以上なら職場でBLSを開催できます
http://jemta.org/index_bls_syokuba.html
・AHA-FA ファーストエイド(応急手当)
毎月第4日曜開催;米国労働省法定講習
(PC版) http://jemta.org/fa.html
(スマホ版) http://aha-bls.jp/first_aid/
===========================================
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−